Ubuntu9.10にRailsのインストールをする

以前の9.04の環境構築の改訂版なので多少はマシになっているハズ
とりあえずブラウザでlocalhost:3000がみれるまでとしているdbとかはスルー

インストールする環境

  • Ubuntu 9.10
  • VirtualBox上で動かしている

Rubyインストール

sudo aptitude install ruby
ruby -v
#=> ruby 1.8.7 (2009-06-12 patchlevel 174) [i486-linux]

RubyGemsインストール

wget http://rubyforge.org/frs/download.php/69365/rubygems-1.3.6.tgz
tar zvxf rubygems-1.3.6.tgz
cd rubygems-1.3.6/
sudo ruby setup.rb
gem1.8 -v
#=> 1.3.6

ここで注意するのはgem1.8でインストールされていること。そのままではgemで呼べないので面倒であればなんとかしましょう
いつもgem1.8をリネームしたりしてる。正しいのかなぁ

RubyGems installed the following executables:
	/usr/bin/gem1.8

Railsインストール

sudo gem1.8 install rails
rails -v
#=> Rails 2.3.5

# rails2.3からはrackが必要
sudo gem1.8 install rack -v 1.0.1

動作確認

rails hoge
cd hoge
ruby script/server

下記エラーがでたらlibopenssl-rubyがないと思うのでいれる

/usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.5/lib/initializer.rb:271:in `require_frameworks': no such file to load -- net/https (RuntimeError)
sudo aptitude install libopenssl-ruby

sqlite3とかあとはいろいろ入れてください