yumからインストールできるImageMagickが6.2.8と古いにも程があるのでRPMからいれた。
rpmとかrpmbuildとかよくわかってないけどひとまずインストールできた。
yumのをアンインストール
# アンインストールしなくてもアップデートでもよかったのかも yum remove ImageMagick
RPMでインストール
# SRPMは多分ここに置く cd /usr/src/redhat/SOURCES # SRPM 6.6.3を入れる wget ftp://ftp.kddlabs.co.jp/graphics/ImageMagick/linux/SRPMS/ImageMagick-6.6.3-3.src.rpm # 実行するとSPECSにファイルができる rpm -ivh --nomd5 ImageMagick-6.6.3-3.src.rpm
rpmコマンド
# これしか覚えていない -i インストール -U アップデート -v 詳細表示 -h ハッシュ(#)表示
rpmbuildでビルドするらしい。オプションはこんな感じ
-ba (%prep, %build, %install を実行した後に) バイナリパッケージとソースパッケージをビルドする。 -bb (%prep, %build, %install を実行した後に) バイナリパッケージをビルドする。 -bp spec ファイルから "%prep" 段階を実行する。通常、ソースを展開しパッチを適用することを意味する。 -bc (%prep を実行した後に) spec ファイルから "%build" 段階を実行する。一般的には "make" と等価である。 -bi (%prep, %build を実行した後に) spec ファイルから "%install" 段階を実行する。一般的には "make install" と等価である。 -bl "list check" を実行する。 spec ファイルの "%files" セクションのマクロが展開され、各ファイルが存在するかの検証をするためのチェックが行われる。 -bs ソースパッケージだけをビルドする。
コマンド実行すると見事にエラーでる
rpmbuild -ba ImageMagick.spec エラー: ビルド依存性の失敗: libtiff-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています giflib-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています perl-devel >= 5.8.1 は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています ghostscript-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています djvulibre-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています libwmf-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています jasper-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています libtool-ltdl-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています lcms-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています librsvg2-devel は ImageMagick-6.6.3-3.i386 に必要とされています
jasper-devel
yumリポジトリにないのでrpm落としてきてインストールする
# rpmはたぶんここに入れる /usr/src/redhat/RPMS/i386 # DL wget http://centos.karan.org/el5/extras/testing/i386/RPMS/jasper-devel-1.900.1-7.el5.kb.i386.rpm wget http://centos.karan.org/el5/extras/testing/i386/RPMS/jasper-libs-1.900.1-7.el5.kb.i386.rpm # Install rpm -ivh jasper-libs-1.900.1-7.el5.kb.i386.rpm rpm -ivh jasper-devel-1.900.1-7.el5.kb.i386.rpm
perl-devel
CentOSだとperlに入っているらしくspec内のperl-develをperlに書き換える(1箇所)
その他
yumで入れる。djvulibre-develはRPMForgeから
yum -y install libtiff-devel giflib-devel ghostscript-devel djvulibre-devel libwmf-devel libtool-ltdl-devel lcms-devel librsvg2-devel
なんかRPMができる
書き込み完了: /usr/src/redhat/SRPMS/ImageMagick-6.6.3-3.src.rpm 書き込み完了: /usr/src/redhat/RPMS/i386/ImageMagick-6.6.3-3.i386.rpm 書き込み完了: /usr/src/redhat/RPMS/i386/ImageMagick-devel-6.6.3-3.i386.rpm 書き込み完了: /usr/src/redhat/RPMS/i386/ImageMagick-doc-6.6.3-3.i386.rpm 書き込み完了: /usr/src/redhat/RPMS/i386/ImageMagick-perl-6.6.3-3.i386.rpm 書き込み完了: /usr/src/redhat/RPMS/i386/ImageMagick-c++-6.6.3-3.i386.rpm 書き込み完了: /usr/src/redhat/RPMS/i386/ImageMagick-c++-devel-6.6.3-3.i386.rpm 書き込み完了: /usr/src/redhat/RPMS/i386/ImageMagick-debuginfo-6.6.3-3.i386.rpm
それらをインストール
# rpm -ivh ImageMagick-* 準備中... ########################################### [100%] 1:ImageMagick ########################################### [ 14%] 2:ImageMagick-c++ ########################################### [ 29%] 3:ImageMagick-perl ########################################### [ 43%] 4:ImageMagick-debuginfo ########################################### [ 57%] 5:ImageMagick-devel ########################################### [ 71%] 6:ImageMagick-c++-devel ########################################### [ 86%] 7:ImageMagick-doc ########################################### [100%]
バージョン確認
Version: ImageMagick 6.6.3-3 2010-08-09 Q16 http://www.imagemagick.org Copyright: Copyright (C) 1999-2010 ImageMagick Studio LLC