
AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875 ポータブル・ビデオキャプチャーデバイス 日本正規代理店品 DV358 AVT-C875
- 出版社/メーカー: AVERMEDIA
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (6件) を見る
だが、細かい所に手が届きにくいという欠点がある。その一例として音量設定がある。

マイクの音量設定だが、初期状態でマイクの音量は100(MAX)になっている。
マイクの音量が小さい場合の対応としては、キャプチャしてる映像側の音量を下げて相対的にボリュームを上げることしかできないのだがその設定も-5までしか設定できない為問題を解消出来なかった場合に非常に困る。
そこで「RECentral」以外のソフトを使えば良いのでは?という発想に至るのにそう時間はかからない。
しかしAVT-C875を接続しただけの状態では他のキャプチャソフトでビデオソースとして扱うことができない。
だが、AVerMediaが公開している「Stream Engine」を通せば他のキャプチャソフトでも扱うことができるようになる。
「Stream Engine」はAVT-C875のダウンロードページからダウンロードすることが可能。
AVT-C875|ゲームキャプチャー|AVerMediaアバーメディア
「Stream Engine」を起動するとこのような画面が表示される。
映像設定で適した設定をしてから「Stream Engineを有効にする」にチェックを入れれば他のキャプチャソフトから扱えるようになる。
ここではOBS(Open Broadcaster Software)から扱ってみる。
ビデオデバイスを追加する際デバイス選択で「LGP Stream Engine」が選択できるようになっていればOK。
「Stream Engine」側で設定した映像設定がそのまま使用されているはず。
これでAVT-C875でキャプチャした映像をOBSで扱えるようになる。