bashはログイン時に読み込む順番が決まっておりMac場合以下のようになっているようで
- /etc/profile
- /etc/bashrc
- ~/.bash_profile
- ~/.bash_login
- ~/.profile
これらは起動時に一度だけ読まれるよう
~/.bashrcはどうなのかというとログイン後シェルを起動ごとに読み込む
ちなみに~/という表現が多用されているがこれは$HOMEのことで
初期設定だと/User/usernameとなっている。最初どこになっているのかわからず迷った。
bashファイルを更新して読み込ませる場合は以下のコマンドで手動で読み込ませる
source .bashrc
また、ターミナルは.bashrcを読み込まないそうなので.bash_profileで明示
if [ -f ~/.bashrc ] ; then . ~/.bashrc fi
ひとまず.bashrcファイルにaliasの設定をいくつかしました
alias ls='ls -G' alias la='ls -a' alias ll='ls -l'
llになれてしまったので-lをllにあて、拡張子のみのファイルをみるのも結構多いのでlaにあてた。
Macportsをいれるあたりでこの辺も設定しておくことがあるようなのでメモる
参考サイト

入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界
- 作者: ブルース・ブリン,Bruce Blinn,山下哲典
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2003/02
- メディア: 単行本
- 購入: 18人 クリック: 331回
- この商品を含むブログ (62件) を見る