Gitでは.gitignoreで簡単にしているのだけどsvnはなんか敷居が高いイメージ
propdel,propedit,propget,proplist,propset
svn propなんとかってコマンドで属性svn:ignoreを指定するとできる
ディレクトリ単位で設定をするみたいなので各ディレクトリに設定してコミットする感じ
# Railsプロジェクトでやりそうなことで例 cd RAILS_ROOT # propset svn propset svn:ignore "database.yml" config/ # propsetでも一応複数指定できるけどあんま行儀よくないかも # sqliteに関しては "*.sqlite3" db/ とかやればいいですけど例なので svn propset svn:ignore "development.sqlite3 production.sqlite3 test.sqlite3" db/ # propedit svn propedit svn:ignore . # エディタが起動するので改行区切りでファイルを指定して保存 # $EDITORとか$SVN_EDITORとか設定してないと起こられるので指定しておくか~/.subversion/configに書く # またはこんなふうにする svn propedit svn:ignore . --editor-cmd vim # propget # 設定状態みれます svn propget svn:ignore db/ #=> *.sqlite3 # proplist # 一覧みたいにみれます svn proplist -v * 'config' の属性: svn:ignore database.yml 'db' の属性: svn:ignore *.sqlite3 'log' の属性: svn:ignore *.log
ローカルでの変更になるので設定後コミットしないとリポジトリには反映されないです